モデルハウスに行く

so-gu― 贅沢にシンプル

旅をするように特別な時間を過ごしたい。
もうひとつのicocochi。

HAMAJIRI― 光と風の家

上質な暮らしは上質な住まいから。
icocochiのフラッグシップモデル。

NAKAIZUMI― 土間で繋がる平屋

暮らしと繋がる遊び心のある家。
34坪の平屋のicocochi。

お電話

icocochi専用

10:00-17:30(水曜、第1・第3木曜定休)

Tel. 027-203-8025

代表(渋沢テクノ建設)

8:30-17:30(日曜定休)

Tel. 027-253-3450

SE構法の緻密な構造計算

2024.9.22

皆様こんにちは。

今日はいここちの家づくりの根幹となる「SE構法の構造計算」についてです。

SE構法は、木造でありながらRC造や鉄骨造と同じように、一棟一棟で構造計算を実施し、明確な数値で地震に対する強さを示しています。

科学的な根拠に基づいて建物の安全性を検証するのが「構造計算」。

現在は、一般的な木造住宅は構造計算が法律で義務付けられてはおらず、ほとんどが国で定めている「壁量規定」という計算方法によって、耐震性を計算しています。

しかし、壁量計算は壁や筋交いを簡易的に数値化し、必要な壁の量を数値化したもので、一棟一棟で構造計算をしているわけではありません。

また、壁を増やすことで耐震性を確保するので、自由度高い間取りが難しくなったり開口の幅も狭くなりがちです。

いここちのSE構法は、ビルやマンションなどの鉄骨造やRC造の建物で行われている「許容応力度計算」とよばれる緻密な構造計算を全棟で実施し、あなただけの家に対した家の強さを計算するのです。

それは、地震だけでなく台風などの自然災害も想定したもので、これによって自然災害に耐えうる堅牢さを備えつつ、大空間や大開口など希望の間取りや空間を実現することができるのです。

「基礎から構造計算」

全ての家は土地の条件が異なり、プランも違います。

SE構法では「建物と一体の基礎計算」を全棟で実施します。

地震時には想像を絶する力が建物にかかるため、地盤と基礎、基礎と建物をつなぐ土台、柱と梁をつなぐ接合部、これらすべてが一体となって、しっかりと揺れに抵抗できなければなりません。

だからこそSE構法は、地盤調査に基づいた基礎から構造計算を行うのです。

構造から考える家づくりをしませんか?

ではまた・・・

by fujimura