モデルハウスに行く

so-gu― 贅沢にシンプル

旅をするように特別な時間を過ごしたい。
もうひとつのicocochi。

HAMAJIRI― 光と風の家

上質な暮らしは上質な住まいから。
icocochiのフラッグシップモデル。

NAKAIZUMI― 土間で繋がる平屋

暮らしと繋がる遊び心のある家。
34坪の平屋のicocochi。

お電話

icocochi専用

10:00-17:30(水曜、第1・第3木曜定休)

Tel. 027-203-8025

代表(渋沢テクノ建設)

8:30-17:30(日曜定休)

Tel. 027-253-3450

icocochiの「吹き抜けのある暮らし」施工事例を紹介

2018.9.20

皆様こんにちは。

「平屋の暮らし」「ガレージハウスの暮らし」に続き、第3弾。

今回は「吹き抜けのある暮らし」のここちよい事例をご紹介します。

 

その①【開放感を愉しむ】

吹き抜けと言えば、やはり開放感ですよね。

頭の上に圧迫されるものがないのでのびのび出来て気持ちもよいですし、上層と下層の階がひとつながりになることで、空間に広がりが出来たり、採光の取入れや風の通り抜けも楽しめます。

同じ広さでも、吹き抜けのある空間と、一般的な天井高の空間で広さの感覚が異なるのは、吹き抜けは上への抜け感があるため、広く感じるからなのです。

このように上下の大きな窓も楽しめます。ソファに腰かけながら、雲の流れや鳥の飛ぶ様子も楽しめます。高窓に映る自然の風景はとても気持ちが穏やかになりますし、自然との距離もぐんと近く感じます。(桐生市 縦と横をつなぐ家)

せっかくの吹き抜けの大空間に柱が入っていたり梁が出ていれば、見え方や感じ方は随分変わってしまいますが、SE構法ならこのような大きな吹き抜けでも、構造の柱が入ったり梁が見えたりせず、すっきりとした大空間を楽しめるのです。(高崎市 SORAをつかむ家)

もちろん、立体解析の構造計算を全棟おこなっているので安全性は心配ありません。安心してここちよい暮らしを楽しめます。

              (高崎市 住宅街に建つ吹き抜けの家)

 

その②【採光の確保】

吹き抜けをつくることで抜けた2階に窓を設置すれば、このように光が室内の奥まで十分に差し込むので室内が明るくなります。自然光を楽しみたいという方は、部屋の奥の方まで光が入る吹き抜けはとても効果的なのです。美しい光が室内に届けば、リラックス効果も高くなりますね。

また、南側に家が建っていると光が入りにくくなりますが、吹き抜けをつくることで充分な採光を取り入れることが出来るのです。

プライバシーを確保したい場合は視線の気になる場所に目隠し用の壁を設け、視線の気にならない上層から光を取り入れるケースもあります。そうすることで、近隣の視線を気にせずに開放感が楽しめ、採光を確保できるのです。(高崎市 世代をつなぐスキップフロアの家)

 

狭小地や隣地と接して採光の確保に難がある場合は、このように吹き抜けを活用したりすることはもちろん、リビングを2階に設けるなどの対応をして、ここちよい暮らしを実現しているのです。(高崎市 住宅街に建つ吹き抜けの家)

 

その③【家族の繋がりを愉しむ】

吹き抜けをつくることで連続した空間が生まれ、家族の気配を感じやすくなるのも特徴のひとつです。上層と下層で分かれていてもお互いを感じていられれば安心ですし、会話を楽しむことも出来ます。吹き抜けによって家族の距離もぐっと近づくのです。

こちらの住まいはリビングにピアノがあります。この美しい音色も吹き抜けを通して上層に優しく届けてくれます。二階のご家族も、思わずリズムに合わせて体を動かしそうですね。吹き抜けによって趣味などの楽しみを共有することも出来るのです。

個室にこもってしまえば、コミュニケーションが取りずらくなってしまいますが、吹き抜けがあれば何となくでも気配を感じられます。(高崎市 SORAをつかむ家)

 

また、吹き抜けの階段も絵になります。リビング階段にすれば、「ただいま」「お帰り」そんな言葉をかけながら二階の個室に上がるので、会話を楽しみながら行動を把握することも出来ます。(高崎市 リビング階段を囲む家)

その④【温度や空気を循環】

皆様は吹き抜けの場合の温度環境をどう思いますか?

多くの方は、「寒い時期は温まりにくいし、熱気が上層にたまりやすい」そんなイメージをお持ちではないでしょうか。もちろん、基本的には温かい空気は軽いので上へ上へとあがります。ですから気を使ってあげなければ温度差が大きく出てしまいます。

そうです、一般的にはエネルギー効率が良くないと思う方が多いのです。

icocochiでは温熱環境・空気環境の一環として空調と換気を、熱交換換気システムでコントロールして快適な温度や空気で暮らせるような取り組みもおこなっています。この仕組みを使うことで吹き抜けであっても快適な温度環境が保たれます。

掃き出し・吸い込みを設け、機械で換気をして空気に動きを持たせることで、むらの出来にくい室内温度環境になります。吹き抜けであればその循環も効果的になり、家中に極端な温度差が出たり、空気だまりができたりすることもなく快適に過ごせるのです。

もちろん、断熱材はセルロースファイバー、ガラス性能の良いタイプのものを使用します。冷気の入りやすい箇所はトリプルガラスを使用して、エネルギー環境もしっかり考えているのです。

家中、どこにいても大きく温度差を感じなくて済むのは、体はもちろん気持ち的にもよいですよね。

仕切りのない空間や吹き抜けが、空調にとって強みになることもあるのです。

 

いかがでしたか?icocochiの吹き抜けのある暮らしは・・・

まだまだ紹介しきれませんが、icocochiの吹き抜けはここちよい暮らしにはとても重要な役割をしてくれているのです。

ぜひ、icocochiモデルハウスでこの吹き抜けをご体感下さい。

連休中も営業しています。お客様のお越しをスタッフ一同心よりお待ち申し上げています。

では また・・・

by fujimura