皆様こんにちは。
今日はicocochiで手掛けた吹き抜けをいくつかご紹介します。
【icocochi = 吹き抜け】と言われるくらい数々の吹き抜けを手掛けていますが、どの物件もそれぞれ暮らしを豊かにしてくれる吹き抜けばかりです。
ではどうぞ・・・
こちらは、大きな吹き抜けのあるリビングの高い窓から採光を確保した暮らしです。
どうしても住宅街や狭小地では、近隣との距離間や視線が気になることから、下階に大きく窓をつくり光を取り組みことが難しくなることもあります。
そういった時は吹き抜けをつくり、上から光を取り込むことでカバーすることも出来るのです。
吹き抜けを大きくすれば、それだけ室内の奥まで光が届くようになります。吹き抜けは採光を確保するにとても有効的な手段なのです。
また、天井が抜けているので開放感もあり、とても気持ちがよい空間になります。毎日、天井を気にせずリラックスできるなんて幸せですね。
こちらも採光を確保するための大きな吹き抜けがある住いです。
こちらの住まいは南からの採光の確保が充分ではなかったため、上部に窓をつくり天井部分から光を落とし込んでいます。
「光が吹き抜けの天井から降ってくる」そんな心豊かになれる暮らしが楽しめます。
縦だけに広がる吹き抜けであっても、抜け感は充分に楽しめるのです。
縦と横のラインが美しいと、装飾をしなくてもそれだけで十分に美しい空間になりますね。
また、上下に分かれていないので、見た目の感覚で実際より部屋を広く見せられる効果もあるのです。
数字に表せない広さの満足感も得られるのです。
こちらはスキップフロアと組み合わせた吹き抜けです。
家族皆様が共有できるスタディスペースが、1階から数段上がったスキップフロア部分にあります。
吹き抜けと組み合わせることで、キッチンやリビングから広い範囲でスキップフロア部分の中二階が見上げられ、家族の会話も楽しむことができるのです。
吹き抜けなら見通しもよく、家族の気配も感じることが出来たりしますし、上下階で会話を楽しむことも出来ますね。
icocochiの吹き抜けはリビングに大きく設けることも多く、皆様それぞれ開放的な暮らしが楽しんでいるようです。
吹き抜けは上部に部屋をつくらないので、合理的ではないといった意見もあります。
もちろん部屋数は少なくなるかも知れませんが、採光・開放感・コミュニケーションいった心豊かになるメリットもたくさんあるのです。
部屋数を多くしなくても工夫次第で、暮らしは豊かになります。
ぜひ、皆様も開放感を楽しめる吹き抜けを取り入れてみてはいかがでしょうか。
次回は、なぜicocochiがこれほどの大規模な吹き抜けをつくれるのかをご説明しますのでお楽しみに・・・
by fujimura