皆様こんにちは。
最近あちこちで、桜の開花の話題が聞こえてきますが、皆様がお住まいの地域はいかがでしょうか。
今日は、勾配天井のリビング事例をご紹介します。
勾配天井は屋根の形状などに応じて傾斜になっている天井です。
同じ高さで続くフラットな天井に比べ、空間に広がりや奥行きをもたらしやすくなっているのが特徴です。
実は、いここちでは、吹き抜けや平屋のお住まいでよく提案させていただいています。
南側の窓に向かって広がるこちらのお住まいのリビングは、通常の窓の上に高窓が設置され、自然光がたっぷり室内に入るようになっています。
上部に部屋がない場合、このように勾配で空間に動きをつくることが出来るのです。
吹き抜けをつくると、部屋数やボリュームが減ってしまうとマイナスに感じてしまう方もいますが、このようにリビングの開放感を愉しめるのもひとつの特徴なのです。
価値感にもよりますが、家族が集まる空間をこのように開放的に仕上げてみるのも良いのではないでしょうか。
こちらは平屋のお住まい。
勾配天井リビングになっています。
そして、その先にはレッドシダーを貼ったフラットな天井のキッチンが続きます。
こちらも通常の窓の上に高窓を設置し、より開放的に感じるリビングに仕上げています。
下の大きな窓のブラインドを閉め、高窓だけカーテンを開ければ、外部からの視線を気にすることなくしっかり自然光を室内に取り込むことができるのです。
自然光の暖かさは、やはり機械の暖房より気持ちが良いですよね。
これが自然エネルギーの強さなのです。
こちらのお住まいは子供室だけ二階の半平屋になっており、リビング部分は平屋を活かした勾配天井になっています。
そして勾配の高い方に二階部分があり、そこからお子様が顔を覗かせ、リビングの家族とのコミュニケーションを図ることも出来るのです。
勾配の高い方だけに部屋があるので、外観だけ見ると平屋のように見せることも出来るのです。
こちらの勾配天井リビングも、同じように勾配の高い方に二階があり、部屋の小窓からリビングが見下ろせるのです。
伸びやかな天井先に部屋が見えると、何だか楽しいですね。
こちらのお住まいは、勾配天井の先にスキップフロアの書斎があり、空間に広がりと奥行きをもたらす勾配天井の美しいリビング。
どれも空間に広がりが生まれ、開放的な感じに見えるのではないでしょうか。
そして、勾配はどこまで続くのか、つい目で追ってみたくなるのではないでしょうか。
いここちでは、このように視覚的効果を狙って、実際の帖数より広く見えるように勾配天井を取り入れることもしばしばあります。
家づくりのご要望をお伺いすると、「広いリビングが欲しい」と多くの方がお答えになります。
しかし、敷地の問題であったり予算の都合であったりと、全てが上手くいくわけではありません。
そこで勾配天井などを提案し、視覚的な要素や体感的なものから開放的なリビングをつくり、実際の帖数より広く見えるように仕上げるのです。
美しい勾配天井のリビング。
この緩やかな天井の形状がひとつのデザインとなって、美しい空間をつくり上げます。
伸びやかな抜け感が、住み手の心に豊かさをもたらしてくれるのです。
シンプルではありますが、構造から生まれる美しさが空間全体を美しく仕上げてくれるのです。
大空間・大開口・そして大きな吹抜けをつくっても安全性がゆるぎないSE構法。
SE構法だからこそ、数字に表されるサイズではなく体感で満足いく広さに仕上げられるのです。
これがいここちの心地よい暮らし方なのです。
いかがでしたか?
いここちの美しい勾配天井のリビングの事例は。
もちろん、勾配天井リビングで心地よく暮らしていただくために、工夫もたくさんしています。
そのひとつに性能です。
冬は暖まりにくく、夏は涼しくならないのでは?
という心配の声も聞かれます。
気を使わなければ、もちろんもその通りです。
いここちでは、そうならないためにも「断熱性能」や「気密性」を高くして、快適さを保っているのです。
その他にもパッシブデザインを取り入れ、冬は自然光を多く取り込み空気を温めます。
夏は、強烈な日差しを遮る工夫として、庇やシェードなどでカバーできるように提案しているのです。
そして、照明計画です。
これは勾配天井に欠かせません。
勾配天井の照明計画については次回お伝えしますね。
それではまた・・・
by fujimura